fc2ブログ

まるまるブログ

- 日々の生活で感じた事。話題のニュースを読んだ感想。何でもかい書いています。

20170122

セブンイレブンの新型コーヒーマシンについて
こんばんわ

SHOタロです。

セブンイレブンの新型コーヒーマシンのニュース知ってましたか?

ニュースとしては

「入れたてコーヒーマシンを刷新する」

「そのマシンは富士電機だ」

って、内容です。

詳しくは下の記事で

セブン向け新型コーヒーマシンで株価上昇、富士電機の実力は?

ちなみに、記事を読んだ方は

そうなんだ!?

って思ったと思います。

富士電機って

自動販売機事業で国内トップシェア

高速道路のサービスエリアによくある

入れたてコーヒーマシンが富士電機なんだって。

なんかセブンイレブンのコーヒーが人気出たのやっと納得したよ。

あと、その新型コーヒーマシンは

ニュースによると2月から導入予定。


ん?


待てよ?


おかしいな。


1月頭くらいに日野市のセブンイレブンにもう置いてあったぞ。

その機械でホットカフェラテ飲んだぞ。

あと、レジに並ばなくても帰るデカイ機械もあったぞ。

なんで?

おかしくない?



で色々調べたら

一部の店舗で先に導入してるみたい。

なーんだ。

でも何か得した気分。

2月まで待てない人は調べたら導入している店舗見つかるかも。

ちなみに

ホットカフェラテ美味しかったです。

今までは男性の客層が厚かったと思いますが

新しいカフェラテの影響で

女性客増えますね。



スポンサーサイト



trackback (-) | comment (0) | 気になったニュース

20170121

賃貸事業のこれからと、一括借り上げを考えてみた。
どうも

SHOタロです。

今2棟目の不動産投資物件を進めています。

1棟目は持っている土地にアパートを建てました。

いわゆる、営業マンが良く言ってる『土地の有効活用』

ちなみに、本当に真剣に考えてくれる営業マンは本当にわずかだと思います。

また、あの様な営業は契約が取れている間は給料が良いため辞めませんが

1年や、2年契約取れないと生活出来ないので辞めてしまいます。

あとは知識が乏しい かつ 対応が遅い営業マンだけは絶対にやめたほうが良いです。

1棟目はたまたま営業マンが凄く良く、タイミングが合った事が私の中では大きかったです。

本来は自主管理も考えていましたが

先祖代々の土地でなので、私の好き勝手して、失敗して土地を手放すわけにはいかないので一括借り上げを選択しました。

ただこれからの時代は賃貸業界はどうなるか。

一括借上が本当に30年後も今の仕組みで問題なく働いているのか。


※ここからは私の勝手な考えてです。


一括借上のシステムはアパートを建てた利益では回っていなく


シンプルに考えると


入居者からの家賃から管理費用(経費含む)と利益を差し引いて、残りをオーナーに渡す


と仕組みで回っています。


と言うことは万が一、数年後に新築で一件も建てる人がいなくなったとしても。


現時点で管理部分だけを分離しているか、その時に管理部分を分離すれば


問題なくシステムは動くという事です。


ただ、この先アパートを借りる人が少なくなったら。


一括借上のシステムは駄目になります、


そこで1番重要なことは


賃貸に住む需要はこの先どうなるのか?


まず考えるのは


なぜ賃貸が必要なのか


①学校や会社に行くのに、自宅(持ち家)からでは通えないから。

②期間限定で特定の場所に居る必要があるから。もしくは今はその場所に居たいから。

③そもそも持ち家を持っていないから。

大きく考えるとこの3点だと思います。


それでは次にそれぞれの理由が今後どのようにかわっていくか考えます。

まずは①について
①学校や会社に行くのに、自宅(持ち家)からでは通えないから。
これからは、学校や会社などの「特定の場所」に行かなくても、テクノロジーが進み人々の考えが変化することで①の理由は無くなっていくのではないかと私は考えています。


次に②について
②期間限定で特定の場所に居る必要があるから。もしくは今はその場所に居たいから。
これは、どの時代も変わらないと考えます。


最後は③について
③そもそも持ち家を持っていないから。
これは、外で毎日の野宿するわけにはいかないので変わらないと思います。


②と③の理由が残りました。

ここで②と③の共通点を考えます。

それは

ホテルでも良いと言う事。


以上の結果から考えれる私個人手的な賃貸のこれからは


賃貸需要は現在よりも減少するが、ホテル(民泊)の要素を取り入れることでリスクヘッジ出来る


と言う事です。


私が契約した会社も、将来民泊に改装できるように会社の体制を整えているそうです。




そして次に一括借り上げのからくりを書きたいと思います。


よく業者は家賃の90パーセント保証しますよとかで言っています。


ただ実際には違います。


例で言うと保証割合が90パーセントで保証家賃が9万だとします。


普通に考えると家賃10万円で貸し出すんだなって誰もが思います。


しかし、実際には家賃11万円とかで貸し出したりしてます。


そこに一括借り上げで儲けるカラクリがあります。


細かい人だとそこに気がついて業者に確認します。


そうすると、業者はこう答えます。


『家賃保証は貸し出し家賃ではなく査定家賃の90パーセントなんです』って感じに。


じゃあ、その査定家賃ってのは何なのか。


それは業者によって違いはありますが、建物は新築時と10年経過した物件では同じ建物でも家賃は全然ちがってきます。


家賃が下がるのを見込み、一定期間を決めてそれをならした金額が査定家賃となるんです。


って事は空室が出ても業者が絶対に損をしない金額で査定しいるってことです、


だからこのカラクリをしらないと業者の都合の良い金額で家賃保証されてしまうんです。


僕自身契約するまえにこのカラクリに気づきましま。


今一括借り上げを考えている方の、少しでも役に立てればと思います。



SHOタロでした。(^-^)/



trackback (-) | comment (0) | 投資

20170120

乗客タックルでケンカ勃発
おはようございます。
SHOタロです。
今の時間通勤電車のなかで
苦痛を感じられている方
多くいると思います。
私自身もそうです。
特に東京は本当に嫌になりますよね。
なんで朝5時6時に電車に乗ってこんな人がいるんだ
なんで座れないんだ
って
私が東京に来てから感じたことです。

タイトル気になった方
その記事がこれです。







「降りま~す。乗客タックルで喧嘩勃発」






内容を見ると
居ますよね。
『乗りま~す。』『降りま~す。』
ってタックルしてくる人。
たぶん、そうゆう人は自分からトラブルを求めているんじゃないかと思います。
そうか、私は急いでいるんだ。私は強いんだ。ってアピールしているか。
あ~沖縄へ行きたいな。




私自身もそうならない様に気をつけようと記事を読んで思いました。





trackback (-) | comment (0) | 気になったニュース

20170119

それ?思い込みじゃないですか?
こんばんは

SHOタロです。

さっき帰ってきましたが本当に寒いですね。


今日の朝電車の中であるブログを読みました。

掃除の事を書いているブログですが

世の中すべてに共通する事だと感じました。

自分自身「思い込み」により成長出来てないと気づかされました。

すごく良い内容です。

今日このブログを読めたことが幸せです。

出来るだけ多くの方に素直な気持ちでそのブログを読んでほしいと思います。


溢れるものの正体は…思い込みだった! |明日がかわる片付け力 ~捨活トレーニング~
捨活トレーニング



trackback (-) | comment (0) | 日記

20170118

モルディブに行った話
20120421.jpg


こんばんは

SHOタロです。

最近本当に寒いですよね(つД`)ノ

特に朝が辛いです。

おじさんは(´・_・`)

そう

もう20代前半から見たら

完全におじさん(´・_・`)

ん?

あっ

おやじか(。´・(ェ)・)

え?

何歳かって?

30歳

はい?

小さくて見えないって?

30歳だよ!!


色々考える歳だな。

うん。色々な。ほんとに。(´・_・`)


そうそう

プロフィールにも書いてあるけど

ボクの実家は

ど田舎

数日前に家族LINEで

「雪かきしてます。腰が痛い」って今年還暦のお母さんからLINEきてました。

実家のお母さん

めちゃめちゃLINEはまって

正月もワザワザお年玉付きスタンプ購入してました(゚∀゚)



雑談はこの辺にしておいて


本題に戻ります。


本当に寒いのでちょっと暖かい所に行きたいなと思ってたら


そう


タイトルにも書いた


モルディブに行ったことあるんです。


6年前ですけど。


新婚旅行で行きました。


しかも、ボクは初海外で。


「海外と言ったらカッコいいスーツケースでしょ」


とか言って結構高い、かなり大きめの物を購入しました。


で今そのスーツケースがどうなっているかって?


倉庫にやたらスペースをとって眠ってますよ。


本当にこれは失敗でした。


本当に邪魔です。





年に1回か2回しか海外行かない人におすすめが


コレ






海外旅行は浮かれるけど


後のことを冷静に判断しないと


ボクみたいに後で嫁さんに怒られます(´・_・`)


で話もどって、初海外


内心めちゃめちゃびびってました(´・_・`)


なんか飛行機とか行きだけで3回くらい乗ったよ。


しかも最後に乗った飛行機はめちゃ小さくて

すごい揺れる(°_°)

添乗員の女性は

ずっーとおしゃべりしながらパイナップルジュースのんでました。

で着いたのが滑走路しかない小島。

111


景色は最高でした。

でそこからの移動はジェットボート

現地の人たちはHIPHOPガンガン

スピードも尋常じゃない感じで

嫁さんはずっと叫びっぱなし(゚д゚)


こうゆう風に書くと全然良くないような感じですけど


実際は


楽園でした


同じ地球にこんな所あったんだ


って本当に思いました。


嫁さんとは


2回目は子供が生まれて少し大きくなったらまた来たいね


3回目は老後にまた2人きりで来たいね


って話しました。


470006_236757323091779_1742204821_o(1).jpg

どうですか?


これはボクがモルディブで後ろから嫁さんを盗撮した写真です。:(´◦ω◦`):


ヤバいでしょ。


他にも

2012042111.jpg

イギリス人のお茶目な子供と遊んだ写真


20120420.jpg

この海でちょこっと浮いているのがボクです。笑


海やばくないですか?


これが自然な色なんですよ。


あと一番感動したのが


一番上に貼ったサンセット


写真度素人のボクが撮っても


モルディブがヤバいから


絵になるーーーー


ちなみに私たちが行ったのは


ロビンソンクラブってところです。


あーまた行きたい。


でもちょっと高いからな。


バリなら行きやすいからバリにしようかな。







これ安いよね。

なんでこんなに安いんだろ?



あと、沖縄もボク行った事無いんです。


沖縄料理やしかないです。

中学生の頃にモンパチ聞いてたくらいしか沖縄かじってないです。


沖縄もいいな。


最近南の島に憧れている


SHOタロでした。

ではまた(*´_ゝ`)










trackback (-) | comment (0) | 旅行
  • SHOタロ
後ろは山。
前も山。
その間には綺麗な川が流れている。
最寄りのコンビニまでは車で10分。

◯子どもの頃
遊び場は山と川と近所の家の庭全部。
お菓子はおじいちゃんとおばあちゃんがやっている駄菓子屋に100円持って買いにいく。
夏は川で飛び込みの練習をして家の庭でBBQ。
冬は山や庭でソリをしておばあちゃんの作った甘酒やけんちん汁を飲む。

そんな、田舎で生まれました。

現在の住まいは東京。
同い年の妻とまだ小さな息子と3人で生活しています。

自分の好きな場所で好きな人達と仕事・生活するために日々考え行動しています。

好きな事で生きて行くために。

今を好きな事で生きるために。

思い込みを捨てて。

自分に正直に生きています。