どうも!!
SHOタロです。
最近妻が
あ”ーーーーーーーストレス。
きぃーーーーーーーどうにかして。
と良く言っています。
ボクは関わったらダメなやつだ(・ω・`彡 )з
と思い2週間ぐらい知らないふりをしていました。
しかし!!昨日妻から
妻:あのさー明日なんだけど・・・・
なに!?なに!?ドキドキ
妻:洗面所に棚作ってくれない?
へ!?
妻:うちの洗濯機置場の上何も収納や棚が無いから、物が整理出来なくてストレスなの。
そんな
ストレスなの。なんて可愛く言われたら断る事なん出来ませんよ。
違う意味でも断る事で来ませんけど。
(。´・(ェ)・)ガクブル ガクブルそうなんです。
私自身も洗面所に棚があれば整理出来て使いやすいなと感じていました。

ただ、家は賃貸アパート。
臆病なボクには壁に穴をあけるなんて出来ません。
男ならそんな事ぐらい気づいて言われなくてもやれと・・・(´・_・`)すみません。許してください(´・_・`)て事で。こんな時に役に立つのが
グググググググ・ググッと
ググります。
出てくる。出てくる。
壁美人やら。壁美人やら。壁美人やら。
でも、ボクが想像しているイメージとは違いなかなか出てこなかったので
今日ホームセンター「コーナン」へ行ってきました。
建築資材コーナーでこんな顔しながら
(`へ´)(`へ´)(`へ´)(*`^´)=3
10分くらい悩んだ結果。
「プラスターブラケット」と言う商品を購入しました。

石膏ボードの壁でも、小さな穴で15キロまで耐えれる商品です。
他には、お手頃のサイズの棚板をさがして一緒に購入しました。
早速家に帰ってからさっそく作業開始。
何となく取り付け方法は分かったので説明書は捨てました。
(* ´ ▽ ` *)へっ2セット購入し2段の棚にする予定なので、まず最初は1段目。
妻にこれくらいの高さで良いですか?
と確認し1段目のブラケットを取り付け完了。

が!?妻から
妻:
あーコレもっと低くしてやっぱり。と。
はい(。´・(ェ)・)やりなおしだよ。
これが大変でした。石膏ボードにハの字状に取り付けたピンがなかなか抜けなくて・・・・・
ようやく取り付け再開。
今度は順調に1段目と2段目のブラケット取り付け完了しました。

次の工程へ
別で購入した棚板となる木材をブラケットとビス留めする作業。
ここでまた問題が。
ビスはブラケットの下から取り付ける様になっているため、置いてある洗濯機が邪魔で上手く回せない。
どうしよう?(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
閃きました!!板にビスを付ける位置の印を書いて、先に下穴をあければ上手く行くんじゃないかと。

これがこれが
上手く行くと思ってましたが、やっぱり洗濯機邪魔で苦労しましたが無事に取り付け完了しました。

早速物を置いてみました。
1段目には洗剤。
2段目にはタオル。

うん。
いい感じ!!妻も上機嫌です。
快適。快適。と姫のように言っていました。
これが今日のお話でした。
ではまた次回。
SHOタロでした。